ココニョロのテクニック(特にただ巻いて釣れない時に役立つかも)

ココニョロ写真

1.今回の記事について

今回の記事は、ココニョロのテクニックについての記事です。

皆様はココニョロを使用していますか?

ココニョロは厳しい状況や表層に魚が溜まっているような状況で力を発揮してくれる切り札的に使えるルアーです。

ココニョロに限らずニョロ系クランクは基本的に巻くだけで釣れるのですが、ただ巻きで釣れなくなってきた場合でもちょっと工夫するだけ釣れ続くことができます。

私がニョロ系クランクを使用する際に行っているテクニックを紹介します。

2.テクニック

(1) 一定巻きをしている途中で一瞬早巻きをする

ココニョロを一定巻きしている途中で、一瞬早巻きを行うと魚から逃げる動きになります。

一定巻きでの喰いが悪くなってきた時にこのテクニックを使用すると、一瞬ルアーが逃げる動きをした際に魚のスイッチが入り距離を詰めてきて喰わせることが出来ます。

やり方としては、一定巻き中にリールを半回転から一回転ぐらい「グリッと!」早巻きすると魚から逃げる動きを演出できます。

※このテクニックはココニョロ以外(スプーン)でも使えます

↓動画では半回転ほど早巻きしています

(2) ロッドを下に構えて巻いている時に、ぐっとロッドを下に押し下げる

ロッドを下に構えてココニョロを巻いている時に、ロッドをぐっと下に押し下げると、押し下げた分だけココニョロが加速します。

※私はこれをやる場合、水中にロッド先端を突っ込んだりしています。

これは魚から見るとココニョロが魚から逃げる動きになるので、追尾してくるがフッキングするまで距離を詰めて来なくなった魚に口を使わせることができます。

また、ロッドを押し下げてから元のロッドポジションに戻すと一瞬ラインテンションが緩むので、ルアーのスピードが一瞬遅くなり弱ったようなルアーの動きを演出できます。

(3) ロッドをほぼ垂直に立てて巻く

真夏等で魚が表層に溜まっている時に、ロッドをほぼ垂直に立てて巻くとラインテンションがあまりかからずココニョロが表層付近を泳ぎます。

この時の注意点としてはデッドスローで巻かないと、リップで水を噛んで沈んでしまうので、かなりゆっくり巻く必要があります。

このロッドをほほ垂直に立てて巻く方法は、ココニョロ以外のクランクやスプーン等で表層付近を巻きたい場合や、スプーンで巻き上げを行う際にも行っているのですが、表層に魚が集まっている状況で結構釣れます。

3 (参考)ココニョロ使用時のタックルについて

PEラインにULもしくはL表記のロッドという組み合わせでココニョロを使用することが多いです。

PEラインを使用する理由はバイトがあった際に瞬時に合わせられる用にするためです。

ココニョロはゆっくり巻くことが多くラインテンションが緩みがちですので、伸びのあるラインだと合わせが遅れてしまう場合があるので、合わせた際の力が瞬時にフックに伝わる伸びのないPEラインを使用しています。

柔らかめのロッドを選んでいる理由は、ラインをPEにしているのでロッドを固くしてしまうとバイトを弾いてしまう可能性があるので、ラインが伸びない分柔らかめのロッドを選んで弾かれにくくしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました