パ二クラMRの事は過去に色々と記事にしてきましたが、今年に入ってからパ二クラMRをかなり使い込んで記事にして残しておきたいと思うようなことが色々とありましたので書き記します。
パ二クラMRを使い込んで分かったのは、非常にポテンシャルの高いクランクだということです。
具体的には高活性の状況から低活性の状況、表層チョイ下からボトムまで対応できるので非常に頼りになるルアーです。
パ二クラMRはボトムノックで有名ですが、パ二クラMRでボトムノックだけやって釣れなかったらチェンジでは持っていないです。
色々な使い方があって奥が深いのがパ二クラMRです。
あと、パ二クラMRは値段が比較的リーズナブルでお財布に優しいです。 笑
1.パ二クラMRの使い方
以下のいずれかの方法でパ二クラMRを使用すれば大体どんな状況でも、釣果が期待できます。
(ボトムノックさせる方法)
・遠投してロッドを斜め下に向けて早巻き
素早く潜行しボトムノックしてきます。
ボトムノック中にヒットする事が多いです。
・遠投してロッドを斜め下に向けてゆっくり巻き
ゆっくり潜行していき最終的にボトムノックしてきます。
潜行中にヒットする事が多いです。
(ボトムノックさせない方法)
・遠投orチョイ投げしてしてロッドを水面と平行に向けてゆっくり巻きor早巻きして、ボトムノックしそうになったらロッドを上に向けて調節する
クリアポンドで釣行していた時の経験ですが、ボトムノックをしていると砂が舞い上がるのですが、砂を舞い上がらせらない方が喰ってくる時がありました。
パ二クラMRがボトムから少し上を泳いでくるようにロッド角度を水面と平行若しくはややロッドを上向きにして巻いてくると連発する場合があり、それ以来よくこの方法でパ二クラMRでアプローチしています。
特に暖かい時期に藻が生えてきた際にも、この方法だとパ二クラMRに藻が絡まず巻いてこれます。
・遠投orチョイ投げしてロッドを斜め上に向けてかなりスローに巻いく
表層ちょい下をゆらゆら巻いてくるイメージです。表層に魚が溜まっている状況でこの方法を使用しています。
あまりにも魚が表層を意識しているようであればデカミッツ等の表層クランクに交換しています。
↓実釣動画です※この動画ではボトムノックはしていません
(悶絶するような状況)
遠投してほぼデッドスローで巻くと、悶絶するような状況でも釣れる事がありますので、パ二クラMRのデッドスロー巻きは切り札的に使えます。
2.パ二クラMRを使用する際のラインについて
フロロカーボン、エステルライン、PEで使用しましたが、どれも特に問題なかったです。
遠投して使用する事が多い状況だと、PEがやりやすいかなと個人的に思います。
なので、私は基本的にパ二クラMRを使用する際はPEラインのタックルからスタートします。
PEだと魚が見切るなーと感じるような状況であれば透明なライン(フロロ、エステル)のタックルの変えています。
3.私が選ぶパ二クラMRのおすすめカラー
以下の2色が2強です。
レギュラーカラーなので入手しやすいです。
〇ショボクレレッドグロー
↓実釣動画です
〇タッキーブラウン
↓実釣動画です
コメント