フック、リング、スナップの保管について

今回はフック、リング、スナップの保管方法について紹介します。

写真のように100均で買った小物入れに収納しています。

ケースフタ閉じ写真


個別にフタが開くようになっているため、取り出しやすく使いやすいです。

何が収納されているのかひと目で分かるように、マスキングテープに種類を記載してフタに貼っています。

試合中でもフック交換を素早く行えるように、フック等は整理整頓しておくことが大切だと思います。

色々な種類のフック、リング、スナップを使用してますが、使用頻度が高いものを紹介します。

↓実際の収納はこんな感じで収納しています


使用頻度が高いフック紹介

ぶっちゃけますとスプーンならハニカムTフック、クランクならクラッチフックという組み合わせで使用しています。

ですので、色々とフックを持っていてちゃんと整理整頓していますと書いてますが、この2種類しかほとんど使用していません。笑

私の個人的な見解ですが、いろんな種類のフックを使うよりも、まずは自分の中で軸となるフックを見つけて、使い込んでいくことが大切だと思います。

ハニカムTフック#6(ロデオクラフト)

主にドーナ1.5g、ノア1.8g、ノア2.1g、ハイバースト1.6g、ハイバースト1.8g、ギガバースト2g、ウッサ、ウッサXS等に使用しています。

基本的に早く巻く系のルアーにはハニカムTフックを付けています。

特にハニカムTフックは放流時にとても頼りになります。

放流魚にありがちな、つつくような高速バイトでもしっかりとフッキングさせることができます。

ハニカムTフック#8(ロデオクラフト)

主にノア0.9g、ノア1.2g、ノア1.4gやアキュラシー0.9g以下、ハント0.9g以下等に使用しています。

主にやや軽いスプーンやシルエットが小さいスプーンに使用しています。

クラッチフック#6(ロデオクラフト)

主にパ二クラ、ココニョロ、クーガ、モカ等のクランクやダートラン、シャインライド等ボトムルアー全般に使用しています。

クラッチフックはラインテンションがあまり掛かっていないような状況でも魚の口に針が残りやすいので、ゆっくり巻くことが多いクランク全般に使用しています。

また、ボトムルアー等でデジ巻きして止めた時に喰ってくるような時にもしっかりとフッキングしてくれるので、ボトムルアー全般にもクラッチフックを使用しています。

使用頻度が高いスナップ紹介

匠スナップ0000(オフィスユーカリ)

主にマイクロスプーン等の表層を狙いたいときや、軽量ルアーを使用する際にスナップの影響を無くしたいときに使用しています。

匠スナップ000(オフィスユーカリ)

マイクロスプーンや軽量ルアー以外のスプーン、クランク、ボトムルアー全般に使用。

今まではウォーターランドのスナップや、ティモンのeスナップ等色々と試しましたが匠スナップに落ち着きました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました