【研究】ポゴ、ダートランのフック考察

この記事の目的は、エリアトラウト(管理釣り場)において釣果アップにつながる情報を提供する事です。

プロではないド素人が行っている研究ですので暖かい目で見守って頂ければと思います。 笑

結論が出る気がしないですが、ポゴ、ダートランの最近のフック考察について記事にします。

1.フックセッティングの変遷

私のポゴ、ダートランのフックセッティングの変遷です。

(1)ハニカムTフック#6(ロデオクラフト)

当時なんとなくハニカムTフックを付けていました。

(2)クラッチフック#6(ロデオクラフト)

乗せるならクラッチだ!という考えに至りクラッチフックを装備しました。

私はクランクには基本的にクラッチフックを装備しており、クラッチフックは信頼できるフックです。

(3)クラッチフック#8(ロデオクラフト)

サイズが小さいフックの方が口に入りやすいかなと思いサイズを落としてみました。

(4)スパンフック#6(ムカイフィッシング)

ポゴ標準装備のフックを買ったつもりがサイズを間違えたようでしたが、使ってみました。

個人的にフッキングはいいと思います。

(5)佐野針#7(ロデオクラフト)

ネットやパッケージ裏面の説明を見る限り、乗せるよりは掛けていくフックらしいのですが、ポゴ、ダートランは私的に主に掛けていくルアーなので上手くマッチしているのかもしれません。

フック写真

※スパンフック#6の写真が抜けていたので別で撮影しました。

スパンフック写真

○佐野針#7セットのポゴ

リアフックにがっつり掛かっています。全くバレません。
佐野針#7優秀!!

ポゴで釣った写真

○佐野針#7セットのダートラン

高速でリフト&フォールというかちょんちょんボトムを跳ねさせると一匹一等のペースでつれました。

ダートラン写真

3.最新のフック使用状況〜クラッチフック♯6〜

結局クラッチフック♯6に落ち着きました。

理由ですが、まずクラッチフックの特徴を説明させてください。

クラッチフックの特徴としては、ラインにテンションがあまりかかっていない状況でも魚の口に針が残りやすく設計されています。

ポゴやダートランはデジ巻きやリフト&フォールで使用することが多く、ほぼルアーが停止した時に喰ってくるので、ラインテンションがかかっていい状況でもしっかりと魚の口に針が残ってくれるクラッチフックに落ち着きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました